Voices社員の声

Q職場の雰囲気はどんな感じですか?
A私の部署は人数が少なく少数精鋭で大変なことも多いですが、ONE TEAMとなって普段から仕事の話やプライベートの話もしており、風通しがすごく良い環境です!
事務所全体でも言えることですが、困ったことがあればその人の所へ行き、気軽に相談も出来る環境で、
時々笑い声も聞こえ楽しく仕事ができます。
私としても「取り敢えずやってみよう」という会社のvalueと同じで、自身がやってみたいことがあれば企画をして、やってみることができる職場作りを心掛けています。
技術において、研究開発でこういうことにチャレンジしてみたいなど積極性がある人はすごく合っていると思いますので、是非一緒に「大川テクノロジー」を進化させ、より良い社会貢献を目指しましょう!

技術職Sさん

Qあなたの「燃料(元気の源)」は何ですか?
A“好き”をたくさん見つけて、日々を彩ることが私の元気の源です。
お気に入りのものや推しに癒されながら、毎日を楽しく過ごしています。

コーポレート職Hさん

Qやりがいを感じるときはどんな時?
A製造業なので、新規部品の立ち上げに携わった時が一番やりがいを感じます。
何もわからない状態からのスタートになりますので、最初は失敗だらけですし、プログラミングを組んでみても思ったとおりに動かずモヤモヤとすることも。。。
トライ&エラーを重ねながら苦労して1つの製品を作り上げたときは何とも言えない気持ちになります。

製造職Sさん

Qこの会社の魅力は?
A成長できる「環境」だと思います。
入社してすぐは聞こえてくる言葉が何も分からず不安が大きかったですが、
先輩社員の皆さんが優しく丁寧に教えてくださり、今は楽しくやりがいのある仕事に努めています。
また、海外拠点からグローバルに活躍することを目指している社員の方もいて、
年代問わず挑戦できる環境が大川精螺ならではだと思います。

コーポレート職Oさん

Q初任給何に使った?
A友達とご飯を食べに行きました!

製造職Yさん

Q今まで一番つらかった仕事や失敗したことは何ですか?
A自分だけの力では乗り越えられないことがあると痛感した時です。 
20代の頃、私は設備を稼働しながら並行して試作部品を製作するよう任されたことがあります。任せられたこともあり、自分の力だけでやりきろうと思う気持ちが強くありましたが、思っていた以上に並行しての作業は難しく、時間だけが過ぎ、焦りと苛立ちから諦めかけていました。そんな自分に気付き、先輩方が声をかけてくれました。様々なアドバイスや激励をいただき、満足のいく形にすることが出来ました。その後、時間を忘れ夢中で稼働したことは、今でもはっきり覚えています。 
自分の力だけでやることも必要です。ですが、仲間の力を借りること、頼ること、そして最後まで諦めない強い意志を持つことをその時学びました。 
今は、自分が気付けるよう、頼られるよう、精進している毎日です。

製造職Mさん

Q残業はどのぐらいしていますか?
A保育園児と小学生の子供がいますが、残業は通常月に10時間ほどで、育児との両立がしやすい環境です。
予算策定などの繁忙期では出張が増えたり、残業も通常の倍くらい(月20時間程)になってしまいますが、
職場の上司や同僚のサポートもあり、無理のない範囲で仕事も家庭も大切にしています!

コーポレート職Mさん

Q初任給何に使った?
A友達と遊びに行きました!

製造職Oさん

Qやりがいを感じるときはどんな時?
Aスケジュール通りにタスクが完了したときや、お客様の注文に対して期待通りできたときにやりがいを感じます。

生産管理職Iさん

Qこの会社の魅力は?
A意見が通りやすく、アットホームな会社なところに魅力を感じます!

営業職Yさん

Q入社してから「アクセル全開」で取り組んだ仕事は?
A機械操作、調整を一人前になる様に取り組み、仕事を通してコミュニケーションを大切に、人間性を磨く事についても取り組みました。
その他、品質、環境整備、作業性向上に関する改善活動にも取り組みました。

製造職Uさん

Qどういうときに仕事のやりがいを感じますか?
A自社の金具が実際に車やバイクについて走っている姿をみたときにやりがいを感じます。

営業職Oさん

Q休暇は取りやすい環境ですか?
A配属先や自分の担当業務の状況によりますが、私の所属している部署では休みの予定をチーム内で共有し、お互いに休みを取りやすい雰囲気になるよう努めています。

コーポレート職Iさん